KUMAHIRA(クマヒラ)の業務用金庫を開ける方法
KUMAHIRA(クマヒラ)製の業務用金庫です。沖縄県東村で開錠依頼がありました。
結果として2日後に開きましたが、結構しんどかったです。
【基本情報】
KUMAHIRA(クマヒラ)業務用金庫(重量200kg以上)
リロッキング:1か所 弁当箱付近
ダイヤル:変換ダイヤル
カギ:外溝キー 2種類
場所:沖縄県東村
まずはセオリー通りの設定で始めてみたが・・・
この業界でよく言われていることがあります。
「クマヒラ製はダイヤルがシビアだから、金庫を開ける時は3送りの設定をしないと開かない」と。
3送りの場合、11時間ほどかかります。そして5送りなら3時間ほどで開く計算になります。
ここは基本どおり3送りに設定しました。
そして11時間後・・・
あれっ? 金庫開いてない・・・マジか。
セオリーと違う設定にしたら解錠できた
今度は何となく5送りでもう一度試しました。
すると今度はなんと1時間で開きました。えっマジ!?
今回の教訓
今回は2日間にわたり作業をしましたが、あることがわかりました。
「高速回転させると最後のDDに止まらずに過ぎることがある」ということです。
あと、最新のオートダイヤラーでは5送りでもクマヒラいけるんじゃね? そう感じた!
それからDDあたりで細かく刻むなど工夫すれば、もっと楽に作業が終わったと思います。
業務用金庫は既存の番号を変更できる
通常の家庭用金庫は、ダイヤルの番号が固定されており変更できません。しかし今回の金庫は業務用なので、好きな番号に変更できます。
内部から弁当箱を取り出し、ダイヤルをばらして組み替えて、新しい番号にして作業完了となりました。
※家庭用金庫でもダイヤルごと交換すれば番号を変更できます。
※業務用金庫は付いているダイヤルで番号を変更できますが、ダイヤルの法則により使えない番号もあります。